Blend day's Note

思い立ったことをメモする

CentOS6.10 に LXCでWebサーバを立てる

はじめに ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ※ 本稿は、10連休というGW中に書き上げ、てっきり投稿していたと思ったものが ※ ※ 下書きに保存されていたものです。予めご了承ください。(ドウシテコウナッタ)※ ※※※※※※※※…

Amazon Dash Button でBotを動かす話&損した話

この記事は Kogakuin Univ Advent Calendar 2018 の12日目の記事です。 遅刻したとか言わないの…

Volumio2 & Alexa Voice Service を Raspberry Pi 3 に組み上げる話

我ながら、非常に奇妙な組合せだなぁ…と思いました。 でも、実際にやっているところはないので、やってみたかったのです。 ちなみに、不意な事故で今は動いていません。(´・ω・`) ↑製作途中の状態 ※本題は、わりと先の方なので、目次を頼りに飛んでください。

Datadog で 録画鯖 を監視した話

監視はZabbixとオリジナルで十分でしたが… あと、ログ監視が思っていたことと違ったので、そのあたりをまとめようと思った次第。 ことのはじまり 今回のゴール Datadog の初期設定 1. Datadog にアカウントを作る 2. datadog-agent のインストール Apache を…

簡単なLINE BOT をPHPで作った話

ブログを書くのがすごく久しぶりな気がしますぞい。 思えば、社会人になってからの初ブログ。うわぁ… ことの始まり アンチLINEな私が、算数ができない*1同期のために、LINE BOT を使って簡単な「朝礼順番誰やねんBOT」を作りました。 特段新しいこともなかっ…

Ansible 2.2 on CentOS 5.11 構築のお話

ことの始まり ちょっとした環境で Ansible を動かしたい衝動に駆られたので、 Ansibleが動くように構築。 すげぇ苦労したし、色々なこと見聞きしました。超感謝。 ことの始まり 構築したい環境 Ansible Host side Ansibe Client side 構築手順 CentOS 5.11 …

Tumblr の記事をはてなに引っ越してきた

こんなの数多の人がやっているので、やり方は省略します。 satoh-d.hatenablog.com 今日現在でも、まだ有効な方法ですので、いまからやる方はがんばってください。 で、思ったことはただ一つ。 昔のクソ記事、引っ越す価値なかったのでは?

Cyber Monday で Kindle を買ったのでファーストインプレレビュー

大学ではゴミ製造機だった。 ~大学生活を振り返って

いきなり強烈なタイトルと身バレ感がすごいです。 この記事は、Kogakuin Univ Advent Calendar 2016 8日目の記事になります。 www.adventar.org 去年もAdvent Calendarに寄稿していて、今年もご縁があり、 主催者から「アドカレかけうおおおお」と脅されたの…

このブログの役割と今後

完結に書くと… 事の始まり 現状、ブログとして はてなブログ(鯖構築運用雑記) github.io (雑記) Tumblr(Diary of Science and engineering students) あと、技術系単発として、 Qiita にも記事があります。 流石に、使い分けがめんどくさくなってきたし、何…

10月の3連休で自宅のネットワークを刷新した話

このブログを書くまで、3連休だったことを忘れてたぜ☆ 事の始まり 我が家のインターネットは、フレッツ光ネクストのファミリータイプ(7年前の契約時の資料から推測)でした。 この契約では、ベストエフォートでも最大で100Mbpsしか出ないというものでした。…

Windows10 への RDP で音声が出なくて半日溶かした話

正確には3時間溶かしました。 要約 Remote Desktop をしても、リモート元から音が出ない現象発生 該当マシンはWindows7をWindows10にアップグレードしたマシン 原因は、Windows7の時にやった RDP8.0に変更した時の設定が残っていたため Windows10 でのRDPは…

vivosmart J を購入してわかった事 の話

今回は機材レポです。購入前に困ったので一応書いておこう的なレポです。 ことの始まり iPhone なら Apple Watchでしょ? 今回の条件 条件にあったガジェット 1.Apple Watch 2.KISAI LINK (Tokyo FlashJapan) 3.vivosmart J フォトレポ 肝心の通知機能ってど…

Ansible で rbenv & ruby をインストールするときに自分が勘違いがわかった話

あまつさえ、それをブログ化していることに驚きを隠せなかった私だった(まる) 事の始まり OverView 今回やりたいこと 前回でも今回でも詰まった点 解決方法 解決後 原因と解決までのみちのり rbenvのインストール方法のおさらい Playbook化したときに詰ま…

不器用な人間が RaspberryPi に 物理コントローラーつけた話

どうも、3.5mmステレオプラグにハンダ付けができない私です。 お食事中の方、汚い映像を冒頭でお見せして申し訳ございませんでした。 ことの始まり 私が満足しない理由 1.WebUIにアクセスするのが面倒くさい 2.gmpcを使ってると、メインウィンドウが持ってい…

FreeNAS に 1週間溶かした話

kayo-tozaki.hatenablog.com ↑前回のエントリーから早1週間。とある事案で1週間ぐらい溶かしてしまいました。 その抗いの過程的何かをまとめてメモしておこうかと。 ことのはじまり FreeNASを構築して、組み立てから予め予定していた設計通りにZFSを構築・…

(今の)ぼくのかんがえる最強のストレージサーバを作った

kayo-tozaki.hatenablog.com ↑ ここで最初に上がってた自宅鯖再構築に進展があったので、自分へのメモを込めて。 ことのはじまり 某ICTSCの運営中の事。 わし「コンテスト終わったら、自宅鯖再構築したいなぁ…DS81も手元くるし…でもownCloudのデータが…」 先…

これからやりたいことのメモ的な何か

kayo-tozaki.hatenablog.com 前の記事にてLTの資料だけ投稿しておきましたが、 ICTSC5 というイベントで、運営として参加していました。ここ2週間が一番忙しかったのですが、片付けまでの日程を昨日終え、ひとまず一息ついてるって感じです。 このイベントの…

LTするためにとある大会に参加した

すごく語弊があるように聞こえるので、最初に弁明しておきますが、 問題案はある ↓ 私「あ、ここをこうすれば、LTのネタに使えるかも」 ↓ LTするしかない という流れです。決して、LTがしたいからわがままを通したなんてそんなことは…

Minecraft Serverが止まった(解決済み)

はじめに ログインとかプレイ状況を伝えるTwitterBotにて、不穏な空気を漂わせるアナウンスが続きました。 サーバー状況(mod) [10:48:00] *** がログインしました [10:48:35] *** はログアウトしました [10:50:29] *** がログインしました— naccent マイクラ…

Minecraft Server の 管理は意外と大変?

この記事は、Kogakuin Univ Advent Calender 2015 の21日目 の記事だったりします。 事の始まり 2015/11/24 にこんなツイートがきっかけでマイクラサーバを立てました。 そうです、脅迫がきっかけで、マイクラサーバを立てました。 これまでも、Minecraftサ…

Vagrant で Proxy と戦う

この記事は、Kogakuin Univ Advent Calender 2015 の 4日目の記事のはずです。 事の始まり VirtualBox を用いて、開発環境の自動構築を行ってくれる "Vagrnat" というソフトを知って早10ヶ月。(2/11に初めて知った (※TwiterのDMを遡った顔)) そこそこ使って…

メモリー開放作戦

1.事始め 現在進行形で運用しているサーバのメモリー使用量が残念なことになっています。 この画像自体はQiitaに載せたものそのままですが、usedとfreeの値が逆じゃないかと疑うぐらいにメモリーが沢山食べられてます。 現状、サーバーのメモリーは4GBで運用…

TeamSpeak 3 を入れて遊んでる

導入はQiitaにまとめました。qiita.com 感想的には、とても良い感じです。音質も綺麗です。後は、これから遊び倒してみようかと思います。

Qiitaに投稿しました。

Qiitaに投稿しました。 qiita.com hatenaではない理由としては、画像が無いのと、そこまで難しい話をしているわけではない(ここに書いてあるのも難しいことでは無いのですが^_^;)ので、簡単に書けるQiitaに投稿しました。 後は、Kobitoが便利です。Markdow…

Ansible で 自動化 大作戦

事始め 元々は、vagrant の shellで自動環境構築をしていたとある開発環境を、 調度良い機会だったので、Ansibleを使って自動化することにしました。 が、Ansibleの書き方が今ひとつ慣れていないのと、様々な制約に引っかかったので、 後々の私のためにメモ…

RubyMineを入れてみた

はじめに 先日、諸事情でVisualStudio 2015 のEnterpriseを使える権利を手に入れて、久々のIDE生活をしようかと策略してました。 が、メインで書いている(更に勉強中の)言語が Ruby という私は、どうも VS では強みを活かせない様子。 せっかくなので、こ…

lxcに挑戦してみた

巷の噂のLXCに手を出してみたかったからやってみた。 ただし、勝ったとは言っていない。インストールまでは出来た。 テストした環境はこんな感じ。 Windows7 VirtualBox CentOS7 メモ程度のブログなので、あしからず。

ZFSを試してみたかった。

友人がずっとZFSで云々かんぬん...と言っていたので、さくらのクラウドの無料クーポンGetの審査結果が来るまでの間に、仮想で作ってみた。 知識は中途半端なので、詳しく知りたい方は、ほかのサイトでお願いします。 とにかく、やってみただけです。勉強はこ…

Thinkpad x220 に ArchLinux を入れようとして3回失敗した話。

3度めの正直でなんとか入ったというのが正直な感想です。ブートローダーとはお友達になれなさそうです。 ちょっと前におもちゃとして購入した ThinkPad X220 こいつには、元々Win7Pro(32bit)が入っていました。 ストレージはSSD256GBに自分で換装して、いざ…