Blend day's Note

思い立ったことをメモする

Cyber Monday で Kindle を買ったのでファーストインプレレビュー

事のはじまり

Amazonで開催されていたCyber Monday で、5500円引きされていたKindle(無印)を購入しました。

私の場合は、ポイント支払いで実質的には 400円 でした。 他にもちょっと安めの必需品が必要だったので、一緒に買うついでに買っちゃいました。

f:id:kayo_tozaki:20161211204416j:plain

今回は、開封の儀とファーストインプレ、スキャンした本のKindleへの調整方法を簡単にまとめようと思います。

開封の儀

あっさりとフォトレビュー

f:id:kayo_tozaki:20161211205427j:plain 到着

f:id:kayo_tozaki:20161211205429j:plain 開封

f:id:kayo_tozaki:20161211205433j:plain 輝くamazon のロゴ

f:id:kayo_tozaki:20161211205435j:plain 開封と同時に、電源と充電コネクタの表示が。 ケーブルは一般的な micro USB でした。多分。

f:id:kayo_tozaki:20161211205437j:plain ちなみに、タブレットの下にケーブルがありました。 基本的には純正を使うのがいいと思います。

以上。開封の儀。

ファーストインプレッション

前評判と思い込みと違った部分とかを簡単にまとめようと思います。

良かった点

応答速度がよい

E-Ink端末なので、応答速度はそれなりだと思ったのですが、 実際に触ってみると、一般的なタブレット並みの反応速度で、いい意味で裏切られました。

文字入力もスムーズにできて、ブラウジングも快適にできる気がしました。 (ちょっとしてみましたが快適でした。)

めくる速度が早い

Paper Whiteのマンガモデルから、応答速度が早くなるOSが配布されるようになったらしいので、 少し期待していたいました。

私の期待通りの速度感で良かったです。

悪かった点

思いの外、残像がある

前のモデルよりも残像が減ったという声もありました

kiritsume.com

ですが、電子インク初心者の私の感覚では、まだまだある気がします。 それでも、ちょっとはマシになっているのでは無いかと思いますし、 全然気にならないレベルですので、問題ないです。

Kindle 単体でのストアが使いにくい

使いにくいです。

前提として、スマホやPCのAmazonからやるというのがあるので、
Kindle単体でストアを使うということを想定していないのでしょう。しょうがない。

スリープボタンが意外と効きにくい

思いっきり、そして長めに押し込まないと言うことを効かなくてびっくりしました。
まあ、慣れると普通なのですが、なれるまでに時間がかかりました

電子書籍を読む

Kindle電子書籍(活字)とマンガを読んでみたというレビューはたくさんあるので、
ここで別途紹介することもないと思うので割愛。

大方は、他の先人方が言っているとおりでした。
無印Kindleは新聞を読んでいる感覚っていうのが一番近いと思います。

自炊本を読む

プライベート用にスキャンした本を、無印Kindleで快適に読むためのTipsを簡単にまとめます。

書籍の限界サイズ

実際に試してないので、なんとも言えないのですが、
おそらくリーダブルコード大の本のサイズが、無印Kindleで快適に読める限界サイズだと思います。

流石にサイズの大きいオライリー本などは読めないと思います。

私みたいに、本のサイズがわからない場合は、実際にKindleを当てて見ればいいと思います。

快適に読むための作業

以下、本のスキャンは済んでいるものとして話を薦めます。 通常のスキャンの作業後にやるべきことは、次の通り。

  • 余白のトリミング
  • ガンマ補正をかける
  • Kindle 向けの形式に変換

これらの作業を一手に担ってくれるソフトは、 ChainLP という、言わずと知れたソフトです。

no722.cocolog-nifty.com

ChainLP 設定

設定方法は人それぞれなので、自分のいいようにしてみて下さい

ここでは、私がやっている設定をご紹介。

トップページ

  • サイズ : 縦固定 で 905
  • 綴じ : 本に合わせて
  • 縦横比チェック : 時計回り
  • ページ補正 : 単純余白除去
  • ノンブル : 中央下
  • ガンマ補正 : 3.0

サイズですが、Kindleのモデルに応じて変わるので、
Amazon公式のヘルプから、自分のKindleが第何世代になるのかを調べておきます。

Amazon.co.jp ヘルプ

ちなみに、最近のものは第8世代になるようです。

詳細設定 (F3ショートカット)

画像タブ → 本文 → "灰" の数値を 30

特に、詳細設定での灰色の設定は、余白除去の設定に大きく関わるので、
いい感じの値を調節して、入れてみて下さい。

f:id:kayo_tozaki:20161216225255p:plain

Mobi 出力するために

とあるサイトから、Mobi出力用のexeファイルを落とします。

Kindle Publishing Programs

落とした中身のファイルを、ChainLPのexeファイルと同じ階層に放り投げておくと、
ChainLP内でMobi出力ができるようになります

実際の感じ

元のPDFで読むとこんな感じ

f:id:kayo_tozaki:20161216224631j:plain

これを快適化すると…?

f:id:kayo_tozaki:20161216224639j:plain

いい感じです。なかなかいい感じ。

感想

無印Kindle、安いしバックライト無いけど、電子書籍リーダ初心者入門機にはもってこいな気がします。 あと、技術書はiPadかなにかで読むのが良さそう?